MENU
maho
一児の母、アラサーの主婦です。
手を抜けるところは抜いて
家事や育児をほどほどに頑張りたい!
子育てや暮らしについての情報を発信中です。

【2歳児のトイトレ苦戦中?】準備物や進捗レポ

本ページにはプロモーションが含まれています
  • URLをコピーしました!

お子様が1歳後半から2歳になるにつれて多くのお父さん、お母さんが「トイレトレーニング」を意識し始めますよね。

できればオムツ卒業してくれたら嬉しいけど、そもそもトイトレはいつから?どうやって進めればいいんだろう?大変そう…

初めての育児で不安が多く、トイトレに対してやる気のない自分でしたがゆるく取り組んでみました。

現在は2歳10カ月でおしっこはトイレでできるようになり、日中はパンツで過ごせる日がほとんどです。

保育園にも行っておらず、マイペースな娘に苦戦したトイトレ実践談についてまとめていきます。

娘は現時点ではまだうんちの方がトイレでできません。夜もおやすみパンツが必須。こちらもオムツ卒業すれば追記しますね!

目次

トイトレ開始のタイミングは?

トイトレを始める時期は2歳から3歳までが一般的には多いとされています。

おしっこがたまっている感覚、排せつの感覚、たまったおしっこを我慢できる能力が育っている必要があるため、トイトレスタートのタイミングはその子によって違うようです。

スタートの目安は以下です。

  • おしっこの間隔が2時間以上あく
  • 自分の気持ちがしっかり伝えられる
  • トイレまで歩いて行き、トイレに座ることができる

全て満たしていればトイトレを始めるのに適しているタイミングですね。

また、こどもちゃれんじのトイトレコラムによると「おうちの方に余裕があること」も大切だそう。

1.トイレトレーニングにじっくり付き合うだけの、時間的、精神的余裕がある
2.お子さんとの関係が安定している(イヤイヤ期に入ったばかりなどは避ける)

実際にトイトレをしてみて、全くその通りだなぁと共感しました。😢

出かける間際にトイレに行くと言い出して焦ってしまったり、ズボンやパンツを脱いだ後に「履きたくない」と嫌がりさらに時間がかかり…。

親までイライラしてしまったり…娘に申し訳ないと思いつつ急かしてしまって反省したり。

子育てしていると日常的に「時間的、精神的余裕ってそんなにない💦」という状態の方が多いのではないでしょうか?

だからこそ、トイトレをスタートする時期は、入園等新しい環境に慣れていない時期は避けて予定が入っていない休みの日などがいいと思います!

長い目でとにかくゆるくやっていこう!という気持ちで始めてみました。

娘は2歳頃からトイトレ開始

【トイトレ準備】2歳までにトイレを知ってもらう

①こどもちゃれんじぷちのトイレちゃん絵本が大ヒット

※画像は公式HPよりお借りしました

この絵本にぬいぐるみを座らせて「トイレでおしっこやうんちをする」ことを楽しく学んでました。

音が流れて嬉しいみたいで未だにこの絵本を出してきて遊ぶくらい好きです。

②トイトレができる人気絵本を読む

1歳頃にはこちらの赤ちゃん版ノンタンの絵本が大好きでよく読んでいました。

文は少なく、「おむつでおしっこ」「おまるでおしっこ」することがわかりやすく描かれています。

トイトレを意識してからは世界中で翻訳されて出版されているこちらの絵本をはじめの一歩として読んでいました。

おむつをめくる仕掛けが楽しいようで娘が気に入って何度も読んでいました。

楽天ブックス
¥1,430 (2024/11/18 17:39時点 | 楽天市場調べ)

トイレについて興味を持つようになったら第二弾のこちらを読んでいました。

幼児用トイレやおまるから、大人用トイレへの移行のきっかけにも最適な一冊です。

楽天ブックス
¥1,540 (2024/11/18 17:39時点 | 楽天市場調べ)

2歳1か月頃:トイトレグッズを揃えて開始

夏生まれの娘は2歳1か月頃からトイトレを開始しました。

スタートの目安となる「おしっこの間隔が2時間あく」ことはクリアしていませんでした…。

しかし、本人がこどもちゃれんじの影響で「トイレに座りたい」と興味をもっていて、薄着の季節の方が服が脱ぎやすいしやりやすそう!と考え始めてみることに。

ひとまずトイトレグッズを買いに行きました。

購入した補助便器

店舗に行って娘が選んだのはこちらのミッキーマウスの絵が入った補助便座。

横からまたがって乗るタイプです。

Screenshot

※画像は西松屋公式オンラインストアよりお借りしました

≪使用してみて良かった点≫

  • ハンドル付きで安定感ばっちり!ハンドルが嬉しいようではじめてのトイレへの恐怖心が抑えられた。
  • 前方が高めでおしっこの飛び散りを防いでくれる。かなり飛び散るのでありがたい。
  • 補助便座に慣れたら取っ手を背もたれにして洋式イス型タイプにもなる。
Screenshot

≪またがるタイプの補助便座のデメリット≫

・横からまたぐタイプのため、慣れるまでは子供だけではまたぎにくく、親が乗せてあげないといけない。

購入したミッキーマウスの補助便座は取っ手無しにもできるので、2way式だと便利

うちでは取っ手ありタイプでも、横に踏み台を設置すればハンドルを持って子供だけでまたがってます!ただ、大の時踏ん張りづらいから踏み台は前に置いた方がいいかな…

・ズボンやパンツを全部脱がさないとまたげないから、急いでいる時に焦る!

またぐときに足を開かないといけないので、服は完全に脱がないとおしっこできません。

足を開かない座るタイプだと足首に下ろすだけでいいのに…などと考えてしまいます。

特に出かけ間際の焦っている時は、服を履かせるの時間も惜しんでしまいます。

これを購入すればよかったと思う補助便座

実体験から踏まえて、横にハンドルが付いていて力みやすく、座るタイプのリッチェルの補助便座が使いやすそうです。

やっぱり自分で座ってくれるのはありがたいですよね。毎日トイレの度にまたがせるのは中々疲れます。(笑)

補助便座置きも必要

リッチェルのスタンドを使っています。補助便座をスッキリ収納できます。

ステップについて

お値段が安いからと深く考えずに1000円程のプラスチックの2段タイプのステップを購入しました。

ただ、使用していると幅が狭く、足裏がしっかりつかずにふんばりにくそうだな…という点が気になりました。

プラスチックで軽いけど、端に偏って体重をかけると転倒しないかと不安な気持ちに。

その2点をクリアしたこちらのステップを購入しようと思っています!

  • 64センチの幅広設計
  • ぐらつきにくいから安心して登れる
  • 安定感があってふんばりやすそう

現在椅子タイプの補助便座を使用している方にお勧めです!

トレーニングパンツを数枚購入

6層タイプのトレーニングパンツ2枚セット、3層タイプ3枚セットになっているものを購入。

色々なキャラクターの柄があるので、お子様の好きな柄を選ぶのがおすすめです♪

≪トレパンを使用してわかったこと≫

  • 6層は分厚いから洗濯後乾きにくい。冬は全然乾かない…。6層だから漏れないわけではなく普通に漏れるから買わなくてもいいかな…。
  • 3層だと薄めで乾きにくい感じはない。普通のパンツよりは漏れにくそうだから購入するなら3層がおすすめ!

2歳1か月から2歳7か月までのトイトレ経過

おしっこが出そうなタイミングでトイレに誘い、トイレに慣れさせる

トイレに行きたいと興味を持っていたので、とりあえず座らせて慣れさせてみました。

タイミングを考えて誘っていましたが全然成功しませんでした。

トイレに慣れた娘は早い段階で興味が薄れてしまい、トイレを嫌がるようになりました。

トレパンを履かせて「おしっこがでる感覚」「漏らすと気持ち悪い」をわからせる

家にいる時にトレパンを履かせてみて、漏らすという体験をさせました。

娘自身もびっくりしたようで、「おしっこが出て漏らすと気持ち悪い」ということがわかるようになりました。

ただ、トイレでの成功体験がないので「漏れると気持ち悪いからトイレでしよう」とはなりませんでした。

ここでトイレでおしっこするという成功体験があれば、スムーズにトイレに慣れていたと思います。

諦めずにトレパンを履かせたり、トイレに誘ってみるが本人のやる気なしで拒否!

中々おしっこに成功せず、2歳になってイヤイヤ期が本格的に始まり、完全にトイレ拒否するようになりました。

やる気を出させるためにごほうびシールなども用意しましたが、最初だけであまりヒットせず。

季節も夏から秋、冬となり厚着になると漏らすと大変なこともあり、親のやる気もどんどん下がり…。

まぁ、暖かい季節になったら再開しようかな…💦と思っていました。

2歳8カ月:春になりこどもちゃれんじのおかげで娘にやる気が出た!

親子共にやる気を失っていたが、こどもちゃれんじの教材でトイレに行くように!

こどもちゃれんじぽけっと4月号のしまじろうがトイレに行く映像と5月号の教材でトイレに行ってくれるようになりました!

画像はこどもちゃれんじ公式HPよりお借りしました

トイレに置いてボタンを押すと歌が流れたり、応援する音声が流れるので喜んでトイレに行くように!

春になり、3歳が近づいてきて「そろそろトイトレやらねば…」という親の思いに寄り添うようなこどもちゃれんじの教材。

必要なタイミングで子供のやる気を後押ししてくれるこどもちゃれんじ、ありがとうございます!

トイレでのおしっこに成功し、やる気が出てトイレでおしっこできるように!

トイレでのおしっこに成功したことで、娘もやる気が出てトイレでできるようになりました。

たまに「トイレに行くの嫌だ、オムツがいい」とも言っていますが…。

夏になったらプールに行きたいという娘に「広いプールはオムツ取れないと入れないなぁ~💦」と言っていたらやる気を再び出してくれるように!

2歳9カ月~現在:起きている時はパンツでOK、昼寝時と外でのトイレが難関。

外出時のトイレに補助便座が無いと嫌がる問題

大人用の便座で補助便座なしでトイレできたこともありますが、補助便座がないと嫌がることが多いです。

こんな感じの持ち運び用の補助便座を購入予定です。

昼寝から起きて寝ぼけているとトイレに行かず漏らしてしまう

お昼寝時はもらしてしまうことが多々あります。

布団用の防水シーツを購入検討しています。

ひとまず防水生地でおねしょを吸収してくれる防水おねしょパンツを購入予定です!

夜のおむつはまだまだ外れそうにない

夜間はまだしっかりオムツにおしっこをしているので、寝ている間にはいているオムツはまだまだ外れなさそうです。

こちらは体の機能が成長して整うまでは外れないと思うので、まったく焦っていません。

大の方は本人が嫌がり、トイレに行ってくれない

大の方もトイレでしてみるように声掛けしていますが、拒否されています。

もっとおねえちゃんになったらトイレでする!
まだオムツでいい!

強く主張しているので無理強いはしていません💦

この状態が続くようなら、こどもちゃれんじのおむつはずれ応援の窓口に電話で相談してみます。

こどもちゃれんじぽけっとを受講中の会員ならおむつはずれについて相談できるようです!

専門のアドバイザーに相談できるのは嬉しいですよね。また相談したら追記します。

これまでのトイトレについてまとめと反省

・親よりも本人のやる気が一番大事!

・娘にはトイレでの成功体験がやる気になった。トイレでの成功のために、トイトレグッズを効果的に使うと尚良し。

・娘にはトイレ成功の「ごほうびシール」は響かず。映像やこどもちゃれんじの教材が効果的だった。人によって違うと思うので色々試してみるのがいいのかな。

・トイトレグッズ(ステップや補助便座)はある程度調べてメリット・デメリットを把握して買えばよかった。

・こどもの背中をさりげなく押してくれたこどもちゃれんじ、ありがとう!

以上がこれまでの苦戦したトイトレ体験記でした。大の方が終わっていないのでまだまだトイトレは続きます…。

長い文章を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次